徒然なるままに

本の紹介や、シェイプアートなどなど、その時々ではまっていることをご紹介します★

関ヶ原よりも熱く ―天下分け目の小牧・長久手

※写真をクリックしていただきましたら、アマゾンのページに飛びます!(^^)!

タイトル:関ケ原よりも熱く 天下分け目の小牧・長久手

著者:白蔵 盈太

評価:★★★★★

 

読者アンバサダーの募集をしていたので、応募して読みました(^^♪

好きな作家さんの本を、発売日前に読めるとか、どんな幸運なんだろう!(^^)! しかも今回はちょうど一冊読み終わったタイミングで届きましたので、即、読ませていただきました。読み終わった直後に電話をして、長々一時間語り散らかし、相手に「あの……そろそろ疲れたんだけど……」といわれてしまいました💦 でも、それくらい私好みの話でした。

今回の話は、表紙にも、お知らせのチラシ画像にも書かれていた通り関ヶ原の合戦よりも大分前で終わりましたので、淀殿も秀頼も出てきません(というか秀頼は生まれてもいません)

物語の始まりは、本能寺の変の直後から始まり、秀吉が関白になったところ(家康が臣下の礼? を取らされたところですね)で終わりましたが、終わりとしては秀吉の天下がある程度安定し、でも、織田信長の死後、どこか生きることに消極的でつまらない、とさえ思っていそうな徳川家康の野心に火が付いたところで終わっているので、著者様が書く徳川家康の天下取りを最後まで読んでみたいなと、ちょっと余韻が残る終わりでした。

この話でもともとあった黒田官兵衛の印象が変わりました。家康や秀吉ははそこまで変わりませんでしたけど(-_-;) ただ、天下人も人なんだな、としみじみ思ったくらいです。

私は秀吉が大っ嫌いです(特に天下を取ってからの秀吉は、なんていうか壊れていますよね。なんか権力や力を得ると人って変わるんだ、というのを地ていく感じです。本能寺の変織田信長が撃たれたのが不幸な気がします。織田信長という王者が居て、その下で力をふるうほうが向いていそうです)。海外進出もそうですけど、どうしても織田信長の劣化版、のイメージしかありませんでした。今回もそこは変わらないのですが、豊臣秀吉織田信長のようにふるまうようになったのはお前のせいか、官兵衛……と何度思ったことが。というか、読みながら「官兵衛……」と思わず脱力する場面が多々ありました。官兵衛の策略でひっかきまわされる状況。主の意向すら無視して……主である秀吉を思ってのこと、なのはそうなのでしょうけど……印象は変わりましたが、軍師とはこうでなければ務まらないのかもしれない気もしました。

私は漫画や小説でも(映像物が苦手なのでドラマは見ていないですが)いろいろと戦国時代の話を読んでいますが、史実に沿った話だとしても、史実というのは事実、というわけではないし、疑問な部分も多いからでしょうか、作者様によって登場人物の印象が大きく変わるので、同じ時代を何度読んでもそのたびに新しい喜びや世界を見れるのが好きです。