徒然なるままに

本の紹介や、シェイプアートなどなど、その時々ではまっていることをご紹介します★

絡新婦の理(著 京極夏彦)

      

タイトル:絡新婦の理

著者:京極夏彦

評価:★★★★★

 

タイトルにもなっている絡新婦(じょろうぐも)は蜘蛛の妖怪なんですよね。今回の真犯人はまさにその蜘蛛のよう。

ストーリー中で2つの連続殺人が同時進行で起こっていました。都心と、人里離れた孤島の女学校。どちらも構図がよく似ていました。もちろん犯人も、殺人の動機も違いますが、なんというのか、私がパッと浮かぶのはテンプレートが同じ、とい感じでしょうか。

誰かが用意した大枠のテンプレートがあって、そのテンプレートの中に文字や内容を入れ込んでいく。その場合、タイトルの色や形、その他の場所のレイアウトは同じだけれど入っている文字が違う。そうすると別に同じものではない、今回の真犯人、「蜘蛛」がやったことはテンプレート(大枠)を作り、そこに当てはめる登場人物を用意すること。でも、命令するわけではなく、いろいろな情報(嘘もかなり交えていますが)を用意して自発的に(蜘蛛が)望む行動をとらせようとします。当然、思う通りに動かない場合もありますが、その場合はまた別の手を打つだけ。というより何通りもの手を用意して、からめとっていく、まさに蜘蛛です。そして、その人は、嘘はつきますが、それだけ。直接手を下すわけではない(殺人罪ではない)、そして、殺人を命令するわけではない(殺人教唆でもない)ので、法律で裁くことは不可能でした( ゚Д゚) ですが、彼女が邪魔に思う人間はすべて死に絶えてしまった。連続殺人犯の手か、別の人間の手か、もしくは自殺という形で、蜘蛛が思い描き望んでいた通りの結末でした。最後の最後、京極堂だけはその事実を知っていましたが、警察も含めて他の誰も別の人がその位置にいたと思っていました。そして、京極堂も事実を知っても何もできません。蜘蛛の一人勝ちです。

本来なら後味が悪くなるはずなのに、いやな後味を感じないストーリーでした。本当に、最後まで予測がつきませんでした。

今回の話はプロローグの時点で「犯人捕まらないの?」と思ってしまった。そして、この話を読んだ方は、最後にもう一度プロローグを読むことをおすすめします。初めは登場人物すら知らなかったので、意味がよくわからなかった(でも、なければいい、とも思わないですが)プロローグを最後に蜘蛛の正体を知ってから読むと、情景がはっきりと思い描けました(^○^)

 

このストーリーは比較的早めに実行犯がわかっていましたし、捕まった人もいます。でも、実行犯が捕まっても、裏で操っていた?であろう人物が殺されても、蜘蛛のからめとる糸は終わらなかった。自分の望みをかなえるまで永遠に蜘蛛の巣を作りながら巣の中央で待っていいます。動かずにただ待つだけって、すごいな、となんかよくわからない感想までもってしまいました。

2つの事件がどうつながるのか、どう収束されるのか、最後まで全くわかりませんでした。それどころか、私が蜘蛛の正体に気づいたのは最後の最後、最終章に入ってからです。すべての事件が解決してもまだページが残ってるな……と思って、あれ? もしかして……??? と思い至ったという状況。

私は本来適役(というか犯人役)特に殺人が起こるように背後で動くような奴なんて嫌いですが、この犯人はもう一度出てきてほしいと思ってしまいます。最後の最後(でも、本ではプロローグ)に京極堂が一矢報いていますが、そのうえで彼女がどうなるのか、その先を知りたいと思ってしまいました。今後のストーリーにかけらでも出てくれないかな、とちょっと期待しています。