徒然なるままに

本の紹介や、シェイプアートなどなど、その時々ではまっていることをご紹介します★

久しぶりにHTMLに触った……(-_-;)

HTML、CSSコーダーになりたい! と突然思い出しました(意味わからん……目標って思い出すものじゃないだろ!!という突込みはなしでお願いします(-_-;))

 

むかーし、もう5年以上前にホームページ作成の勉強をしていたのですが、今の仕事に転職してから、触ることもなくなり……せっかく覚えたのに何も覚えていないし、もう一度勉強する気力はないな……と思っていたのですが、つい先日、アマゾンのKDPの機能を使って出した「公園の猫がみ様」(正確には1年前に出した本をリメイクしただけですけど)の小説のために作ったEpubファイル。調べるまで知らなかったんですけど、あれって、HTMLだったんですね……。細かい修正ができないかと思って、調べてみたら、epubの拡張子をzipに変更して、解凍すれば編集できました。

しかも開いてみたらめちゃくちゃホームページだし……Dreamweaverで編集できるし、htmlとcssができれば全然OKという事実にびっくりしました。

しかも、5年ぶりに触ったのに、「え、読めるじゃん。もしかして、もう一度勉強したらコーダー(デザイナーはデザイン能力皆無なので無理!)になれるのでは???」と思ってしまいました。でもそんなうまくはいかない。

とりあえず、自分でHP作ってみようとしても何も浮かばない、次にコーダー用の練習問題をネットから拾ってきてやってみようとしたら、あれ?私昔どうやって作ってたっけ?というレベルで進まない……

トップページを1ページ作るのに、楽な方法ないか?まで考えてしまい、試行錯誤していたら、1週間かかっても一向にできない。

★Wordで作ってホームページで保存してみたら??

 → ダメでした。余分なタグはDreamweaverで削除できるんですが、そもそもすべての<p>タグにフォントスタイルが付く仕様。いや、いらないし、そのタグ……

ほかにもネットで変換してみたり、などなどいろいろしましたが全滅。そもそも楽しようと考えるのがダメ?とあきらめかけたところで、一ついい方法が浮かびました。

Wordに文章を入力して、スタイルを適用して、その文字をコピーしてからDreamweaverに張り付けてみたら、基本タグ(<p>とか<h1>など)はついてくれました。でも、余分なcssはつかないので、そこからcssを付けていく、という方法で、作成したら何とか、1ページ作れました……(-_-;)

Webコーダーの道はまだまだ遠いですが、もしかしたら、できるかもしれない、と思うことができた一瞬でした。そして、完成したらやっぱ嬉しい(^^♪